明日は、いよいよ、カッコいい平屋の上棟です!
明日は、台風で延期になったお家の上棟です!
(●⌒∇⌒●) わーい
明日は、晴れの予報なので、ホッとしています!
(´▽`) ホッ
金沢、白山、野々市、かほく市、能登で、ZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまで、お気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪
明日は、台風で延期になったお家の上棟です!
(●⌒∇⌒●) わーい
明日は、晴れの予報なので、ホッとしています!
(´▽`) ホッ
金沢、白山、野々市、かほく市、能登で、ZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまで、お気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪
台風10号の影響で、8月28日に上棟予定だった、平屋の現場、延期。。。
(〒_〒)ウウウ
今週は、雨が降らない天気予報なので、無事に、上棟できそうです!
(●⌒∇⌒●) わーい
しかし、台風が、そこら中で、発生しているとの噂も。。。
∑(゚Д゚; )マジッ
天候については、祈るばかりです!
(-人-;) 南無南無...
このブログを読んでいる方も、無事に、上棟できること、祈ってくださいね♪
(o^―^o)ニコ
金沢、白山、野々市、かほく市、能登で、ZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪
アソビエでは、第1種換気が、標準仕様です♪
"φ(・ェ・o)~メモメモ
高気密高断熱でお家を建てても、換気計画をきちんとしないと床下で結露したり、カビが生えるって知っていましたか?
∑(゚Д゚; )マジッ
だから、アソビエでは、
①基礎断熱が、標準仕様!
②屋根断熱が、標準仕様!
③第1種換気のエクリアが標準仕様!
OB様からの住み心地の感想は、快適!
(*'ー'*)ふふっ♪
アソビエの家づくりに興味がある方は、お気軽にご相談くださいね♪
(o^―^o)ニコ
金沢、白山、野々市、かほく市、能登で、ZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪
アソビエでは、1級建築士をコラボして、家づくりを行うのが標準です!
(o^―^o)ニコ
なので、設計や現場打合せに1級建築士の国家資格を持つ設計士が立会い、デザイン、性能、仕上がりまで、きちんとチェックします!
( ・ _ ・ )ジー
1級建築士の設計力とアソビエの施工力を組み合わせて、いい家が出来ます!
(*'ー'*)ふふっ♪
そんな家づくりに、興味がある方は、アソビエまで、お気軽にご相談くださいね!
(o^―^o)ニコ
金沢、白山、野々市、かほく市、能登で、ZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
猛暑の中、無事に、土台伏せも終わり、来週は、いよいよ、上棟です!
(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
しかし、お盆も終わって、時間が経つのに、なに、この猛暑!!!
(;´д`)ゞ アチィー!!
土台伏せをしていた、大工さんも、顔が真っ赤になり、熱中症になりかけていました。。。
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
まだまだ、猛暑日が続くとのことで、皆さん、熱中症には、気を付けてくださいね~
<(_ _)>
金沢で、一戸建て住宅を考えている方は、お問い合わせください。
お問合せ
そして、最近、電気代高騰のニュースが多いですが、電気代と将来を考えた家づくりをするなら、アソビエの高性能住宅、ご相談くださいね♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
普段は、夫婦でトリマーをされているお施主様のお家です!
(o^―^o)ニコ
今回は、ペットサロンと住宅を兼ね備えた住まいです!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ちなみに、こちらのお施主様、なんと、はっし~の妹が卒業した専門学校の後輩でした!
∑(゚Д゚; )マジッ
世間は、狭いですな~~~
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
金沢で、一戸建て住宅を考えている方は、お問い合わせください。
お問合せ
そして、最近、電気代高騰のニュースが多いですが、電気代と将来を考えた家づくりをするなら、アソビエの高性能住宅、ご相談くださいね♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
お盆も空けて、はっし~のコロナ感染も空けて、外に出てきました。。。
(;´д`)ゞ アチィ!!
なんなんでしょう?この猛暑は。。。
(;´ー`)> ((Q_(´▽`*)パタパタ 涼しぃ?
もう一度、コロナが、悪化しそうです。。。
( ´ー`)フゥー...
そして、顔を真っ赤にしながら、一生懸命土台伏せの作業をしている、棟梁が。。。
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ...?
ちょっと、頭痛がするかもということで、ポカリスエットを買ってきて、酷くなったら、すぐにお家に帰るように伝えました。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
棟梁の健康と安全が大事です!
(o^―^o)ニコ
皆さんも、熱中症に、気を付けてくださいね~
<(_ _)>
金沢で、一戸建て住宅を考えている方は、お問い合わせください。
お問合せ
そして、最近、電気代高騰のニュースが多いですが、電気代と将来を考えた家づくりをするなら、アソビエの高性能住宅、ご相談くださいね♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
本日は、小田原市にて、地鎮祭でした!
(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
こちらのお家は、高性能住宅の設計で著名な松尾設計室が設計を行い、施工は、アソビエが行う家づくりになります!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
基本、松尾設計室の施工は、松尾先生の指導を受けている住宅会社でないと、高性能住宅への知識が低いため、施工が難しいと言われていますが、高性能住宅を建てているアソビエの考え方などを聞いて頂き、松尾先生より、神奈川で、高性能住宅について、かなり勉強している工務店(住宅会社)ですね!と言って頂き、お施主様の意向もあり、コラボで、建築することになりました!
v( ̄Д ̄)v イエイ
松尾設計室の図面を拝見させて頂き、かなり細かい指示ですが、施工内容については、アソビエの標準施工と大きく変わらないため、お施主様に満足してもらうお家を建ててもらえるように、頑張りますよ!
( *゚ェ゚)9゙ファイトー!
そして、最近、電気代高騰のニュースが多いですが、電気代と将来を考えた家づくりをするなら、アソビエの高性能住宅、ご相談くださいね♪
また、アソビエのお家づくりについて、YOUTUBE動画もありますので、ぜひ♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
アソビエでは、土地探しから、家づくりのお手伝いをしています♪
(o^―^o)ニコ
その中で、最近多いのが、中古住宅付きの土地を購入して、解体後、新築を建てるというパターンです。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
解体費用は、概算で、資金計画書に記載しますが、最近、解体費用が高騰化しており、予算が狂い始めることも。。。
(〒_〒)ウウウ
何でもかんでも、高騰しているのですが、それって、便乗値上げじゃないのですか???
"o(-_-;*) ウゥム...
特に、アスベストの検査報告が昨年4月より、必須になっているので、アスベストが出た瞬間に、解体費用が一気に上がります。。。
(+・`д´)φ))...メモメモ
そう考えると、資産価値があるお家と、負のお家に、分かれますね。。。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
今回も、ジョニーが立会いの下、解体費用の見積り依頼。
(o^―^o)ニコ
家づくり、土地探しから、本当に、悩むことが多いと思いますので、そんなときは、まず、私たち、アソビエに、気軽に相談してくださいね♪
(o^―^o)ニコ
また、アソビエのお家づくりについて、YOUTUBE動画もありますので、ぜひ♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
本日は、大工のジョニーの知人であるお施主様の2世帯住宅の上棟です!
(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
昨年、購入した土地ですが、購入後、がけ条例など、法規制が、厳しくなり、確認申請の許可を得るまで、ひと苦労。。。
∑(゚Д゚; )マジッ
基礎も難しく、建物も道路に沿って、カッコよくプランされているので、職人さんも技術がいる建物なのですが、無事に上棟が出来たこと、嬉しく思います。
(´▽`) ホッ
お施主様も、途中から、この土地(お施主様が購入していた。。。)で、お家を建てる事が出来るのか?と不安になっていたそうですが、上棟することができて、安心しました!と言って頂き、笑顔でお引渡しができるように、ジョニー含め、アソビエのスタッフ一同、頑張りますよ~~
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
明日は、いよいよ、厚木にて、2世帯で住まわれる、高性能な注文住宅の上棟です!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
昨日含め、建物が大きいので、上棟の準備に、3日間かかります。
( ´ー`)フゥー...
この3日間、お天気は、晴れということで、明日は、最高の上棟日和になりそうなので、怪我なく、安全に工事が完了することを祈願したいと思います!
(*´・人・*)オネガイ★
最近、電気代高騰のニュースが多いですが、電気代と将来を考えた家づくりをするなら、アソビエまで、お気軽にご相談くださいね♪
また、アソビエのお家づくりについて、YOUTUBE動画もありますので、ぜひ♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
朝一、波に乗ってたらしい。。。
(。 ・_・ 。)ジィーッ
そして、お昼。。。
午後からの家づくり相談に向けて、腹ごしらえのジョニー'sキッチン(笑)
(肉を焼く!)
(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
2月は、毎週、家づくり相談の予約が入っているので、多忙のジョニー&はっし~ですが、頑張りますよ~
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!
そして、最近、電気代高騰のニュースが多いですが、電気代と将来を考えた家づくりをするなら、アソビエまで、お気軽にご相談くださいね♪
また、アソビエのお家づくりについて、YOUTUBE動画もありますので、ぜひ♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
昨年、金沢の寺町モデルで、撮影をした動画です!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
2023年は、アソビエも動画などで、わかりやすく家づくりを提案していけたらと考えております!
( ̄‥ ̄)=3 フン
動画が増えるかは、ジョニーの余裕次第なのですが・・・(笑)
(*/∇\*) キャ
そして、我らが池ちゃんも、登場させる予定。。。(笑)
(。 ・_・ 。)ジィーッ
どうなるかは、こうご期待です!!!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
そして、ちょっとでも、アソビエの高性能住宅の良さが伝わればいいな~と思いますので、湘南で、初期費用が、ローコスト住宅より高くなっても、ランニングコストや快適性のことまで考えた家づくりをするなら、アソビエまで、お気軽にご相談ください!
(*゜▽゜)ノ
↑寺町モデルは、販売もしております!
立地最高の寺町の土地代とZEH仕様になっている高性能住宅+家具家電を合わせて5200万円で販売していますが、2023年10月までのご入居の場合は、4980万(税込み)にて、販売しますので、お気軽にご相談ください♪
(*゜▽゜)ノ
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
新年から、コロナに感染して、ヒトとの接触を避けていたはっし~ですが、先週から復活して、お打合せなども、顔を出せるようになりました!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
今日のメインは、大工のジョニーになります!
( ̄ー ̄)ニヤリ
ジョニーが、プラン打合せを行っている間、はっし~は、お子様の対応です!
(*'ー'*)ふふっ♪
お子様たち、オフィスにある、ボルタリングやロフトが気に入ったらしく、お姉ちゃんは、自分の部屋にロフトが欲しいと、お父さんに、おねだり(笑)
Σ(^∇^;)えええええ~
お父さんは、苦笑いしながら、造れますか?とジョニーと打合せ。
(*'ー'*)ふふっ♪
家づくり、原価など上がっていて、どこの予算を削って、どこはお金をかけるのか?といことで、悩むことが多いですが、アソビエでは、出来るだけ、予算内でお施主様の想いに応えてあげたいと、日々、頑張っております。
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!
造作がある高性能住宅を建てるなら、アソビエ湘南まで、お気軽にご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
本日は、みなとみらいにあるTOTOのショールームで、土地探しから一緒に家づくりをしているお施主様とキッチン、お風呂、洗面、トイレの確認です。
(。 ・_・ 。)ジィーッ
まだ、間取りを打合せしている段階ですが、住宅設備もいろいろとメーカーがあるので、一生に一度の家づくり、アソビエでは、いくつかのメーカーを見学してもらって、選んで頂いております!
(o^―^o)ニコ
笑顔で楽しく、一生に一度の家づくりをするなら、アソビエまで、お気軽にご相談くださいね♪
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
今日は、横浜の菊名駅近くの現場で、お引渡しということですが、午前中、本プランの打合せ中のお施主様より、実際のサイズ感を知りたいということで、お引渡し前に、お施主様のご厚意に甘えて、現場で、2時間ほど、打合せです!
(^人^)感謝♪
その後は、
お引渡しです!
(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
こちらの現場、気密の値が、C値:0.1という、超高気密に仕上がった現場です!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
午前中から、1階のエアコン1台で、すぐに快適な温度へ~~
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
お家に入るなり、お施主様のお母様から、ここって、床暖房ですか?と聞かれましたが・・・
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
違いますよ~
基礎断熱で、お家を暖めているのは、エアコンだけですよ~~
( ̄ー ̄)ニヤリ
ということで、お母様、びっくり!!!
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
外が寒い季節になってきましたが、こんな暖かいお家、うらやましいわ~~
と嬉しいヒトコト!
(*'ー'*)ふふっ♪
横浜、湘南で、高性能で、快適!そして、コスパのいい家づくりをするなら、アソビエまで、お気軽に、ご相談くださいね!
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
今日は、寒いので、高性能住宅にとっては、最高の見学会日和です1
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
アソビエに見学に来られる方は、まず、高気密、高断熱について、お聞きになります。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
そして、多くのお施主様に言われるのが、はっし~の知識とジョニーの技術、すごいですね~
(=`^´=)エッヘン
高性能住宅のメリットデメリットや、理論的な話など、お客様の問いかけに対して、きちんと説明してくれる住宅会社の担当者が、少ないんです!って、褒めて頂けることは、本当に、嬉しいですね♪
(o^―^o)ニコ
ただ、やっぱり、理屈だけ聞いていても、体感しないと、本物の高性能住宅というのは、価値がわかりません。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
だから、今回も、体験してもらったお客様は、皆さん、こんな家に住みたいな~~と言ってもらえると、そんな素敵な家を一生懸命、造った、ジョニーと愉快な職人たちに、感謝感謝のはっし~なのです!
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
もちろん、金沢でも、この前お引き渡ししたお施主様が、寒くなってきた、今日この頃、外に出るまで、その寒さに、気づかずに、本当に、感動です!と言ってもらえたことは、池ちゃんとはっし~の誇りです♪
(●⌒∇⌒●) わーい
金沢で、コスパのいい高性能住宅を建てるなら、ぜひ、アソビエまで、お気軽にご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
こちらの現場は、将来を考えた、高性能な2世帯住宅です!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ご両親と40代の息子さんが住むお家になりますが、玄関、お風呂、トイレは、別で、プライベートとしては、分かれています。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
現在は、お互い、マンションで別々に住んでいますが、管理費や家賃を考えると無駄。。。
(〒_〒)ウウウ
しかし、同居というのは、わずらわしい。。。
( ;`・~・) ぐぬぬ...
というわけで、コンパクトで、玄関など、完全分離の高性能2世帯住宅を建築!
(*'ー'*)ふふっ♪
ポイントは、ご両親が、住まなくなった場合、息子さんが、1階に住み、2階は、賃貸することで、老後の固定収入も見据えてます!
( ̄ー ̄)ニヤリ
老後を考えた、コンパクトな2世帯住宅、興味がある方は、アソビエまで、ご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
無料の家づくり相談は、こちら♪
池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
本日の池ちゃんは、お施主様と外構の打合せです!
(o^―^o)ニコ
外構を決めるのも、なかなか難しく、また、外構の工事は、天候にも左右されますので、雨が多い金沢においては、段取りが難しかったりします。。。
(+・`д´)φ))...メモメモ
しかし、池ちゃん、お施主様と打合せしながら、喜んで頂けるように、頑張ってくれています!
( ゚Д゚)ガンガレ!!
お引き渡しまで、もう少し♪
(*'ー'*)ふふっ♪
お施主様に喜んでもらえる仕上がりになるといいな~
(o^―^o)ニコ
今日は、池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
本日は、池ちゃんとお施主様で、現場確認です!
(*゜▽゜)ノ
金沢で建築中のお施主様ですが、現在は、東京に住まわれているので、月に、何回か、金沢に戻ってきたときに、打合せと確認を行います!
ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
しばらく、東京に住んでいましたが、終の棲家は、ふるさとの金沢ということで、100年ほど経っていた実家を高性能住宅に建て替えです!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
なかなか、お施主様的には、高性能住宅というのが、どういうお家なのかよくわからないそうなのですが、はっし~のお家の快適さを知っているので、そんな感じの住まいが良いとのことで、金沢で、快適に住める高性能住宅をご提案♪
(*'ー'*)ふふっ♪
もちろん、外観のデザインや内観の仕上げも、こだわっていますので、お施主様、金沢に来るたびに、ワクワクドキドキだそうです♪
((o(*´∀`*)o))わくわく♪
金沢で、快適な高性能住宅を建てるなら、アソビエにお任せくださいね!
無料の家づくり相談は、こちら♪
今日は、池ちゃんの代わりに、はっし~がブログを書いちゃいます♪
(*゜▽゜)ノ
今日は、上棟して、2週間ほど木工事が進んだ段階になるので、電気打合せです!
(*゜▽゜)ノ
配線や照明、スイッチの位置、エアコンの位置など、最終確認を行いました!
(+・`д´)φ))...メモメモ
また、今回のお施主様は、現在、東京に住んでいるお施主様なので、こまめに写真などをお送りして、現状をお伝えしています!
(*'ー'*)ふふっ♪
秋ごろには、金沢に帰省されるということで、まだまだ、高性能住宅について、信じられない感じなのですが、住んで、感動してもらいたいな~と思う、はっし~です♪
( ̄‥ ̄)=3 フン
こんばんわ~
はっし~社長です♪
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
本日は、家づくりを検討されているお施主様と一緒に、TAKARAのショールームで、最近の住宅設備について、見学♪
( ・ _ ・ )ジー
はっし~は、アソビエ以外で、住宅会社へ、経営や営業指導を行っておりますが、いつも不思議に思うのが、どうして、プランを描いてから、ショールームに見学に行くの?
(*'ω'*)......ん?
ということでした。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
だから、アソビエでは、本プランのヒアリングをする前に、住宅設備のショールームを一緒に見に行って、大きさや欲しい設備の値段などを知ってもらいます。
((φ(-ω-`*)メモメモ
もちろん、この時に、アソビエの標準仕様も説明してもらうのですが、どのショールームに行っても、同じことを言われます。
Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーッ!!
それは、アソビエさんの標準仕様は、他の住宅会社さんに比べて、良いので、うらやましです!
(*'ー'*)ふふっ♪
アソビエの標準仕様は、後々、オプションで追加になりやすい設備を標準にして、交渉しているので、コスパが良い家が手に入ります♪
( ̄ー ̄)ニヤリ
金沢で、お家づくりを考えている方は、気軽に、アソビエ金沢まで、ご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
もうすぐ、寺町でOPEN予定の民泊兼モデルハウス!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
民泊を行うためには、電話回線が必要とのことで、N〇〇に依頼したら、電話線、入りません。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
いや、入れてください。
(ー'`ー;)ムムッ
距離が長いので、無理っぽいですね~~
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
いやいや、通るでしょ~~ということで、池ちゃんに丸投げしていった、電話開通工事の方。。。
∑(゚Д゚; )マジッ
意地でも、通してやると、池ちゃん。。。
(*≧∀≦)ノがんばー♪
はい!通りました。。。
( ̄ー ̄)ニヤリ
建築の技術集団、その名は、アソビエ金沢です!
(=`^´=)エッヘン
こんばんわ~
はっし~社長です!
(*゜▽゜)ノ
明日から、本格的な解体工事に入るので、本日は、現地を確認して仕分け。
(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)
最近は、解体費用も、値上がりしていて、さらにアスベスト関連もうるさくなり、解体や産廃前にきちんと仕分けをしないといけません。
((φ(-ω-`*)メモメモ
このゴミの仕分けをするのに、まず、人工がかかるので、費用が上がっているのです。
(ー'`ー;)ムムッ
お施主様の想い出ある住まいなので、壊す前に、いろんなところを写真に撮って、送ってあげると、お施主様、嬉しそうにしていました。
(o^―^o)ニコ
アソビエでは、建て替えのご相談から、承っておりますので、金沢で、高性能住宅を建てい方は、気軽にアソビエまでご相談ください♪
(o^―^o)ニコ
雪の中、はっし~社長、参上です!
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
2月ももう終わりというこのタイミングで、さすが、金沢、雪が降りますね~
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんなに雪が降り積もるとは思っていなかったので、外構工事も、ストップです。。
┐('д`)┌ヤレヤレ...
とはいえ、今日のはっし~は、寺町のモデルハウスの温度と湿度を見に来たので、体感をチェックです!
←(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)→
はい。がっつり、雪なんで、防寒具を着て、モデルハウスの中をうろうろしてたら、19度でも、ここ、暑いっす。。。
(;´д`)ゞ アチィー!!
エアコンつけたの、先週の金曜。。。
(ー'`ー;)ムムッ
しかも、25度設定で、なんか、そんなに暖かくない空気が出ているのに、すでに、室温は、19度!
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ちなみに、室温、19度って、寒い気がするでしょ?
(*'ー'*)ふふっ♪
しかし、アソビエの住まいは、壁も床も天井も19度になるので、体感すると、実は、めっちゃ、あったかいのです!
(=`^´=)エッヘン
えっ?
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
想像できないって?
( ̄ー ̄)ニヤリ
3月末に、予約制の見学会をしますので、気になる方は、お気軽にお問い合わせください!
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
いやいや、寒い、今、見たい!という方も、お問い合わせください!
池ちゃんが、何とかします!
(;^_^A アセアセ・・・
オープンに向けて絶賛準備中の寺町モデルですが、
電話とネットの配線がなかなか困ったことになっています・・・
こちらのエリアは無電柱化のため、電気も電話も全て事前に地中埋設しました。
これだけでもかなりの労力だったのに、
ネット配線の引込がなかなか通ってくれないのです( ;∀;)
どうしたものか・・・
地面の中にある配管を通って、
出口のマンホールまであと数メートルまで届くのですが、あと少しがいかないらしい。
電柱が無いっていうのは景観的にはとてもいいんだけど、
こんなふうに問題が起こるってこともあるんですね。
見えない部分を直すにはいろいろと大変。
これは建物についても同じことが言えますね。
断熱だったり、床暖房だったり・・・
不具合があった場合に大事になる部分は、メンテ方法も考えておくのがベストです(^^)
☆日々精進・アソビゴコロ・健康第一☆
こんにちわ~
はっし~です♪
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
アソビエは、メンテナンス性を考えて、素材を選んでいます。
(o^―^o)ニコ
温度変化のない快適な住まいを造る理由も、その一つ!
"φ(・ェ・o)~メモメモ
それは、人間の身体に良いということは、木造である木にも、良いということ。
(o・。・o)あっ!そっか。
私たちが、高性能な住宅にこだわる理由が、ここにあります!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
昨日のブログにも書きましたが、家は、安かろう、悪かろうだったりしますが、高かろう、悪かろうもありえます。。。
∑(゚Д゚; )マジッ
そして、価値観が、多様化してる中で、あなたは、どんなお家に価値を求めますか?
(*'ω'*)......ん?
お家は、一生に一度の買い物ですから、その辺を悩んでみてくださいね!
(*゜▽゜)ノ
今日は、いつもと違う感じで、少し参考になる、比較のブログを書いてみます!
(o^―^o)ニコ
はっし~のブログを読んでくれている方は、薄々と気づいているかと思いますが、コロナの影響で、ウッドショックが起こり、木材価格が高騰。
!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
さらに、原油高や、半導体関係も、値上がりし、2022年4月以降、食料も含めて、どこも、大幅値上げ!
∑(゚Д゚; )マジッ
あのうまい棒も、10円から、12円に値上げの時代です!
https://news.yahoo.co.jp/articles/818e57a5f1555d231084711de91bc55341b1d6dc
(;^_^A アセアセ・・・
わかりやすいので、うまい棒を出しましたが、うまい棒で2円値上げということは、実質、20%の値上げです。
"φ(・ェ・o)~メモメモ
それを住宅に置き換えると
これまで、一般住宅で、35坪:諸経費込みで2250万ぐらいで変えた住宅が2700万ぐらいになるということです。
∑(゚Д゚; )マジッ
ちなみにアソビエのZEH高性能住宅の場合、2850万が、3400万になります。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
そこで、住宅ローンの支払いを比較。
一般住宅をフラット35、高性能住宅をフラット35Sで計算してみました。
その差は???
( ・ _ ・ )ジー
-16,544円になります。
初期費用を優先する方は、ここを見て、一般住宅を建てようと思うわけですが、ここ最近の電気代のニュース、知っていますか?
(*'ω'*)......ん?
こんな値上がりです。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ガソリン代も、170円!?
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
という状況で、原発も稼働できず、電気代は下がるのでしょうか?
(ー'`ー;)ムムッ
ちなみに、この前、家づくりに相談に来られたお施主様、アパート暮らしで、冬の光熱費:2万円~2.5万円だそうです。
このままいくと、月平均2万円ぐらいになるとすると、どうでしょうか?
ちなきに、アソビエ高性能住宅は、ZEHになりますので、電気代は、ほぼ0です。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
さらに、高性能だから、1年中、エアコンをつけっぱなしでも、電気代0円で、ずっと同じ温度で、冬パジャマも羽毛布団もいらない快適な住宅と初期費用を下げて、電気代がかかって、結露して、トイレや脱衣所は寒いお家と、どっちが、家計にも身体にも健康的でしょうか?
"φ(・ェ・o)~メモメモ
確かに、お家の値段上がっていますが、それと同時に、ガソリン代や電気代も上がっています。
小さな金額の上がり幅、見過ごさないでください!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
大切なことは、毎月の支出を増やさないお家を建てることだと、アソビエでは考えています。
(o・。・o)あっ!そっか。
金沢で、コスパのいい高性能住宅を建てるなら、まずは、アソビエまで、ご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
今日は、はっし~社長のブログだよん♪
v( ̄Д ̄)v イエイ
今日は、アソビエ湘南で地鎮祭でした!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
太平洋側は、日本海側と違って、めっちゃいい天気・・・
(ー'`ー;)ムムッ
今週の金沢は、雪、雨、雪。。。
( ´ー`)フゥー...
日本海側と太平洋側で、同じ日本なのに、こうも気候が違うのか。。。
o(´^`)o ウー
金沢に住んでいる人は、これが普通なのでわからないと思いますが、悪天候が多い中での家づくりは、本当に大変なのです!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
だから、金沢で、いい家が建てられるアソビエは、湘南では、抜群に、いい家が建てられるのです!
<( ̄- ̄)> エッヘン!
金沢に住んでいて、神奈川で家を建てたい方も、神奈川に住んでいて、金沢で家を建てたいと考えている方も、高性能住宅で悩んだら、とりあえず、アソビエまでご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
今日のブログは、はっし~社長です♪
昨夜は、神奈川から、新築を検討しているお施主様が来られて、寒くて、高湿度な金沢の環境の中で、結露しないで、温かいお家の体感をしてもらいました!
(o^―^o)ニコ
ここだけの話、お施主様は、高性能住宅について、信じられない!大げさ!ウソ!と思っていたらしく、奥様も連れて、本当かどうか、確かめに!!(笑)
(≧◇≦)エーーー!
そして、神奈川に住んでるけど、夏は暑いし、冬は寒いし、意外と湿度が高いし!ということで、住みやすい環境を考えていたらしく、実際にお家を体感して、感動!と行ってもらえました!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
宿泊は、もちろん、アソビエホテル、金沢です♪
v( ̄Д ̄)v イエイ
夜は、1月8日、アソビエ湘南の棟梁であるジョニーのお誕生日だったこともあり、みんなで、金沢でお祝い♪
((*^∇^p【нарру вiятнDау】q^∇^*))
もちろん、肉です(笑)
(*'ー'*)ふふっ♪
神奈川に、金沢にと、忙しい、アソビエですが、2022年も頑張っていきますよ~~
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!
皆様、新年、明けまして、おめでとうございます!
アソビエのはっし~社長です♪
(*'∇')/゜・:*【祝】*:・゜\('∇'*)
さて、金沢は、今年も、雪に埋もれた状態で、新年を開けました。(笑)
( ((-。-) ))ブルブル...
そんなお正月、松村にある民泊の清掃に、行ったところ。。。
( ・ _ ・ )ジー
外気が、2度、湿度80%の中で、室内は、18度の45%。。。
(*'ω'*)......ん?
こちらのモデルハウス兼民泊の建物は、本日も、お泊りのお客様がいらっしゃったのですが、チェックアウト前に、エアコンを止めていったらしく、エアコンが止めてある。。。
(;^_^A アセアセ・・・
そして、アソビエの住まい、温かいらしく、皆さん、寝る前に、エアコンを消してくれるのですが、ダイキンのエアコン、賢いので、停止するより、温度調整で、調整してもらえると一番良いのですが、こういった、高性能住宅の住まい方、皆さん、わからないので、ついつい、止めてしまうそうです。(笑)
"φ(・ェ・o)~メモメモ
ちなみに、金沢は、年中、多湿なので、結露させないというのが難しいのですが、アソビエの建物は、結露することなく、金沢の気候でも、さらっとした快適な環境で、室内でも、洗濯物が乾きます!
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
そして、今年の2月には、金沢の寺町にて、新たな民泊兼モデルハウスがOPENしますので、ぜひ、高温多湿で、冬は、めっちゃ寒く、結露当たり前の金沢で、結露しなく、温かいアソビエの高性能住宅を体験しに、来てくださいね♪
↓↓↓こちらが、新たにOPENする、寺町のモデルハウスです!
v( ̄Д ̄)v イエイ
というわけで、皆様、本年も、アソビエは、遊び心と高性能というキャッチコピーで家づくりをしていきますので、初期コストは、ローコスト住宅よりかかりますが、電気代やメンテナンス費用など、ランニングコストが圧倒的に良い住まいを考えるなら、アソビエまで、ご相談くださいね♪
(o^―^o)ニコ
「LIXIL」は、ユニットバス、トイレなどを、最大で40%値上げする。
住宅設備メーカーの「LIXIL」は、住宅向け商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日以降の受注分から値上げすると発表した。
最大で、ユニットバスが39%程度、トイレが33%程度、キッチンが11%程度の値上げ!?
∑(゚Д゚; )マジッ
原材料価格が高騰しているのに加えて、コンテナ不足による輸送費の上昇などが値上げの要因とのことですが・・・
!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
現在、いろいろとモノが入らない状況が続き、引渡しが出来ない住宅会社も増えていると聞きます。
(ヽ´д`)ハァ-3
そして、ウッドっショックによる、値上がりに加えて、住設関係も値上がり。おそらく、原油高によって、壁紙やカーテンなども値上がり。。。
(;^_^A アセアセ・・・
お家の価格、どうなっちゃうんでしょうか!?
( ・ _ ・ )ジー
だから、お家づくり、検討している方は、早めに行動した方が良いですよ~
(*゜▽゜)ノ
こんにちわ~
はっし~社長です!
v( ̄Д ̄)v イエイ
今日は、住宅に関わる補助金について、補正予算が組まれたので、書いておきます!
( ̄ー ̄)ニヤリ
一定の省エネ性能を有する住宅の新築や、一定の要件を満たすリフォームを行う場合、所定の補助金額を交付
・新築は、子育て世帯・若者夫婦世帯を対象とし、最大100万円の補助金を交付
・リフォームは、すべての世帯を対象都市、最大30万円の補助金を交付
(子育て世帯・若者夫婦の世帯の場合等に上限引き上げの特例あり)
参考サイト:国土交通省(国交省)
先日も、こどもみらい住宅支援事業について、ブログに書きましたが、令和3年の補正予算案で、住宅取得にメリットが出る支援策をすべて、記載していなかったので、アソビエ金沢として、関係ありそうな記事を書いておきたいと思います。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
対象は、令和3年11月26日(令和3年度補正予算案閣議決定日)から令和4年10月31日までに工事請負契約(変更契約を除く)を締結したものになります。
(+・`д´)φ))...メモメモ
↑ここ、結構大事です!
"φ(・ェ・o)~メモメモ
はっし~としては、住宅ローン控除を延長してほしかったのですが、そちらは、どうなんでしょうか。。。
(ー'`ー;)ムムッ
とりあえず、補助金、ちょっと、面倒ですが、使わないと損です!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
しかし・・・
(ー'`ー;)ムムッ
事業者登録の申請が、大変みたいですが・・・
とりあえず、挑戦してみようかな~と思っています!
( ̄‥ ̄)=3 フン
というわけで、金沢で高性能な住宅をお得に建てたいと考えている方は、まずは、アソビエ金沢まで、ご相談くださいませ~
(*゜▽゜)ノ
昨日からテレビをつけて、ニュースを見ていると、ガソリン代の高騰の話題が多い気がします。。。
どうも~、はっし~社長です!
(*- -)(*_ _)ペコリ
ネットでも、ちょっと前にこんな記事が。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f10b7d23d1496c6a6f40e55166c978ff12827dc1
そして、資源エネルギー庁が発表した2021年11月15日時点でのガソリン価格(レギュラーガソリン1リットルの全国平均小売り価格11月17日発表)は168円9銭
(≧◇≦)エーーー!
はっし~が、20代のころ(20年ほど前)のガソリン代は、86円だった気がしますが。。。
(ー'`ー;)ムムッ
そう考えると、現在は、当時の約2倍!?
∑(゚Д゚; )マジッ
車社会の金沢では、車に乗るの、控えちゃいますよね~
( ´ー`)フゥー...
タクシー料金やバス代も上がったら、外に出るの控えちゃいますよね~
(〒_〒)ウウウ
そして、原油の価格が上がっているということは、原発を稼働できず、火力発電を稼働させているので、電気代も当然・・
(o・。・o)あっ!そっか。
上がりますよね。。。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
そして、これから、冬になると、高性能住宅じゃない住まいやエアコン1台でお家を温めていないお家は。。。
(〒_〒)ウウウ
灯油代が、えらいことに!?
カ¨━━━━( ゚Д゚; )━━━━ン
もちろん、輸入に頼っている、ガス代だって上がります!
(-"-;A ...アセアセ
よく聞かれるのですが、なぜ、アソビエでは、エアコン1台で、エネルギーを極力使わないZEH仕様の住まいを皆さんに熱く語って進めているのか?
(。 ・_・ 。)ジィーッ
それは、こういった背景を考えて、災害に強い、環境の影響に強い住まいを進めることで、そこに住むお施主様の笑顔を守りたいと考えているからなのです!
(+・`д´)φ))...メモメモ
もちろん、デザインも大事ですし、初期コストを抑えることも大事ですが、やっぱり、住宅は、長い目で見る必要があるのではないでしょうか?
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
そう、一番、大切なことは、家族が、健康に笑顔で、楽しく暮らせること?そこではないでしょうか?
(o^―^o)ニコ
そんな家づくりに興味があるご家族は、アソビエまで、ご相談くださいね♪
(*゜▽゜)ノ
はっし~社長、今日もブログに登場です!
┣¨━━━━(*゚ェ゚*)━━━━ン!!!!
今日のはっし~は、新宿にて、仕様決めの打合せに行っているため、構造見学会は、ジョニーと池ちゃんの対応です!
【激烈歓迎】〃´∀`)ゞ いらっしゃ~ぃ♪
構造見学会に来られる方は、アソビエでお家を建てると決めた方が多いのですが、まだ、検討中のお施主様も来られます!
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
ある程度、プランが形になっていないと、なかなか、構造を見てもイメージが湧かないのですが、高性能住宅は、なぜ、高性能なのか?ということを知るいい機会になります。
(+・`д´)φ))...メモメモ
よく言われるのが、高性能住宅できますか?という質問に対して、出来ますよ~という住宅会社が多いですが、本当にできるかどうか?
ちなみに、断熱値は、理論上、机上の数値なので、どうとでもなります。
問題は、気密(すき間)です。
こちらの測定だけは、実測値になりますので、高性能住宅の一番の指標であり、基準値だと思います。
"φ(・ェ・o)~メモメモ
この気密値を出せないという住宅会社も多いので、高性能住宅で家づくりを考えているお施主様は、家を建てる前に、住宅会社を選ぶ前に、構造を見学するようにしてくださいね!
(*゜▽゜)ノ
ちなみに、アソビエ金沢では、2022年の年明けに、寺町の完成見学会と金石の構造見学会を予約制にて、開催予定にしておりますので、お楽しみにぃ~
((o(*´∀`*)o))わくわく♪
最近、忙しすぎて、ブログを書いている余裕がない池ちゃんに代わって、はっし~が登場です!
( ̄ー ̄)ニヤリ
今日は、4半期に一度の経営チェックということで、横浜の税理士さんのところへ経営幹部の池ちゃんと横浜の馬車道へ~
ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
池ちゃんは、金沢から車できて、駅で、合流!
(*^0゜)v ィエーイ☆彡
難しい話を聞き、アソビエの黒字化に向けて、チェックと打合せを行い、二人で、夕飯は、厚木のラーメン屋へ
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
食券を買おうとしたら、池ちゃん、平塚のアソビエカフェに、財布を置いてきた。。。
!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
慌てて、取りに戻る、池ちゃんとはっし~。。。
ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...
ホテルにチェックインしたのは、夜の10時でした。
( ´ー`)フゥー...
明日は、茅ヶ崎で、構造見学会と、打合せがあるので、頑張るぞ~
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!
これから着工していく新築物件にも活かせそうな階段ができました。
ちょっと高低差がある敷地なので、
4段くらいアプローチ階段が必要かなぁ~なんて思っていたところ、
先輩からご依頼いただいたお仕事でも同じような内容が・・・
野球のご縁は繋がるのかなぁなんて勝手に思ってしまいました。
野球をやってたというだけで不思議な親近感が湧くのはイケムラだけではないはず。
というわけで、
野球関係者のみなさんからのお仕事依頼をどしどしお待ちしております(笑)
今回からご縁があってお願いすることになった外構の職人さん、
とってもいい感じの仕上げです!(^^)!
人の繋がりで仕事ができるのはやっぱり嬉しいですね~
☆日々精進・アソビゴコロ・健康第一☆
カーテンに引き続き、物置と自転車置き場のご相談もいただきました(^^♪
カッコいい物置ってなかなか無いですよね・・・
最近、金沢でも取り扱いが始まったメーカーの商品を見学させていただきました。
全体は写せないのですが、なかなか素敵です(^_-)-☆
テラス屋根をセットしてあるので、自転車置きスペースとして活用できます。
自転車のスペースは悩ましいところですが、
敷地に余裕があれば、こんな計画をしてみるのもアリですね!
残念ながらこちらの物置は特約店でしか購入ができないため、
アソビエにご依頼していただくことができないのですが、
テラス屋根を利用してスペースを作るのはOKです。
とっても参考になったので、提案の一つとして暖めておこうと思います。
他メーカーの物置にも取付できれば代替え案になり得るかもしれませんからね。
何事も見て、勉強ですね(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
なかなかやっかいだったポイントのひとつが電気でした。
通常、家を建てる前に仮設電気の引込をするのは、それほど難しいことではありません。
ですが、今回はとっても大変なのです。
通常あるはずのものが無いのです。。。
なんだか分かりますか?
そう、電柱が無いのです。
景観を良くするため、無電柱化されたエリアでは地面の中に配管が埋まっています。
宝探しのように掘り起こして探し出さなくてはいけません。
120㎝も下に埋まっているので、とうてい手作業では無理がありますよね( ;∀;)
当然のことながら、敷地内も埋設配管でもってこなくてはいけないので、
かなり大掛かりな工程になってしまうのです。
土地を購入する際はインフラがどのように整備されているかをチェックすることも重要です。
電気の引込に倍ほどお金がかかることは、
あんまり教えてくれないこともありますからね。
私たちと一緒に土地をさがせば、
建築時まで目に見えづらい費用のことも考慮して予算組をしておくこともできます。
土地探しからお考えの方も遠慮なくご相談ください(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
あれは3年前だったでしょうか。
びっくりするくらいの大雪が降ったのは・・・
今年の冬もかなり積りましたよね((+_+))
最近、ご自宅にカーポートを設置されている方の割合が多いような気がします。
以前はなかったのに、いつの間にか設置されているカーポート。
やっぱり便利ですよね。
実はけっこう申請等が厳しくなってしまった関係で、なかなか設置するのも大変なんです。
敷地の建ぺい率や確認申請等々、クリアしておかなければいけない条件がいくつかあります。
新築の計画の際に、
将来的にカーポートを設置するかを考慮しておくことも大切なポイントですね。
そんなこんなで、既に設置されているカーポートに風よけを取付することになりました。
通常はパネルタイプが多いのですが、それじゃ物足りないとのことで(^_-)-☆
実用性も大事ですが、見た目もこだわりたいお客様もいらっしゃるのです。
さて、どんな感じになるか想像できますか?
きっとカッコいいですよ~
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
深夜まで続く水道工事。
イケムラは途中で飲み物や食料を差入れして、固唾をのんで見守ります。
さすが県道ですね。舗装がとっても分厚いです!
あまり見る事はないですが、道路の下には普通に土があるって知っていましたか?
当たり前なんだけど、舗装の下の状態ってあまり想像しにくいですよね。
そしてまさかの事態が起こります・・・
今回の工事は水道管を引き込むための工事。
ところが掘り進めてみると、なにやら怪しい気配が・・・
はい、そうなんです。
水道管がでてきました((+_+))まじか。。。
もちろん役所で調べて、現地も確認しているのですが、
どうやら役所の図面の位置が違っていたようです。
これには職人さんたちもビックリ((+_+))
けれど、丁寧に作業を進めてくださったことで水道管の破損等もなく工事ができました。
まさかの事態だったけど、3時頃には無事に作業は終了です。
こんなケースはとっても稀なので、役所のほうに問合せをしてみようと思います。
分譲地ではこんなことはまずありえませんが、
昔からの土地を買うというのはこんなパターンもあるということ。
また一つ勉強になりました。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
水道を引き込むための工事が行われました。
ブログに登場するのは初めてだと思いますが、実は今年に入って2回目の夜間工事です。
役所としても最近はあまり夜間の工事は避ける傾向らしいですが、
交通量の多い場所はどうしても夜間になってしまいます。
とっても大変なのですが、それだけ目立つ場所ってことですし、
緊張感もたっぷりだけど、宣伝効果としてはとってもいい感じの立地条件ということ。
これは気合を入れて頑張るしかありません!!
かなり大掛かりに車線を規制します。
夜9時すぎから準備して、10時からの作業は近隣にはかなりご迷惑・・・・
道路を切り抜くので、どうしても大きい音がしちゃうんです。
かなりの広範囲に工事案内をしたものの、やっぱり心配なのでイケムラも立会います。
それにしても腰の入れ具合がさすがですね。
どんどん地面が斫られていきます。
夜中まで続く作業はまだまだこれから。
続きは明日の記事でご紹介します!
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
今日は朝から打合せに同席です。
日ごろから大変お世話になっているアパレル社長さんと、同級生の司法書士さんとの打合せです。
図面を考える設計士さんや、
現場の職人さんはたちが大切なのは分かりやすいですよね。
実は司法書士さんも住宅業界にとって、とても大切なポジションなんですよ。
なぜかと言うと、
土地を買って自分のものにするにはこの人たちの力が必要だから。
銀行さんとのやり取りや、名義変更のための書類をつくったりする仕事です。
あまり表にはでない業務内容ですが、
ここが失敗すると名義変更もできないし、融資も出なくなったりしますので、
多少細かいくらいのほうが任せて安心です。
必要な書類の説明などをしっかりと伝えてもらい、
土地登記のための打合せは無事に終了しました(^^♪
これで一安心ということで、お昼は久々にカレー!
金沢カレーは大好きなんですが、最近は夜まで胃もたれしちゃうのが難点です。
みなさんはカレーはどこのお店派ですか?
イケムラは金沢カレーならやっぱりチャンピョン派です。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
何度かブログにも書いてきましたが、
土地探しで重要なポイントの一つがタイミング。
「土地はご縁」と言われるくらいですからね。
いい土地が見つかったタイミングで購入できる準備をしておくことがとっても大事。
なかなか100点の土地は出てこないのが現状ですが、
自分たちのなかで合格点がだせる条件が多ければ、購入の申込みを入れてみるのも一つの方法です。
(ただし、申込したら簡単にキャンセルはしませんよってことが前提です)
イケムラは良さそうな情報をゲットしたらできるだけ早く見に行きます(^^♪
例えばちょっとした高低差があったとしても、
方角的な条件や間取の取り方次第で、住みよい土地と判断できることもあります!(^^)!
なかなか見るポイントが分からないなぁという方は、
一緒に見に行きますので遠慮なくご相談くださいね。
そういえば、
近年は梅雨時期の大雨や、秋の台風を伴う災害が増えてきています。
洪水情報についてもハザードマップがあるのをご存知ですか?
各市町村のホームページからダウンロードできますので参考にしてみてくださいね。
こうやって見ると、2つの大きな川がある金沢はけっこう要注意。
だから頑張って川幅を広げたりして災害を予防しているんですね~
最近はコロナ対策の事ばかりに目がいきますが、
安心して住める街の環境を作っていくということも、行政の大切な仕事の一つですね。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
日曜のお客様案内を終え、そのまま横浜に1泊でした。
アソビエは神奈川が本社なので、
税理士さんとの打合せが「みなとみない」なんです。
とっても都会派でしょ?(笑)
全然土地勘がなかったのですが、
どうやら歩いて行ける距離に横浜スタジアムがあるということが判明!
いつか野球観戦にも来てみたいなぁと思ったのでした。
それにしてもさすがだなぁと思ったのが不動産の価格。
ドーンと見えるこちらのマンションですが、50階だてくらいだったかな。
近くの不動産屋さんの張り紙を覗いてみると、21階の2LDKがなんと1億2千万円・・・
10階の賃貸でも24万円ですか((+_+))
もっと高層階はいったいいくらなんでしょうね。
前に来た時は気付かなかったけど、
道路の上をゴンドラが行き交うなんとも都会的なエリアです。
金沢では考えられないようないろんな刺激を受けていますが、
何らかの形でお客様の役にたつような経験にしていきたいなと思います(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
7月7日は七夕ですね☆☆
1年に1度、織姫さんと彦星さんが出会う日。
好きな人とだったら、1年に1回と言わず、何回も会いたいですけどね(笑)
「接近する」「近づく」という意味で使われることが多い言葉ですが、
住宅関係の用語では、玄関までの通路のことをアプローチと呼びます。
敷地の広さの関係で、なかなかアプローチを設けることができないのも現実ですが、
こんな感じでちょっとデザインしてみると玄関周りの雰囲気がグッと良くなりますよ。
松村モデルの施工中の写真です。
枕木を固定して、周りに芝を敷き詰めていきます。
夏場になると天然の芝生は青々としてきますし、
お手入れ等のひと手間は必要ですが、
季節感を感じることができるのが良いと思っています。
天然芝に憧れを感じるのは、野球部(外野手)出身だからかもしれませんけどね(笑)
テニスやサッカーもそうなのかな?
敷地に余裕がある場合は、玄関周りのアプローチもぜひ考えてみましょうね。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
本日は、はっし~社長から、お知らせです♪
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
な、なんと、先日、アソビエも、ZENビルダーとして、認定が下りました!
( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
災害に強く、電気代がかからない住まいを推奨している、アソビエです!
(*'ー'*)ふふっ♪
電気配線に気を遣いながらも、従来の家づくりの良さを残し、遊び心を持った家づくり!
( ̄ー ̄)ニヤリ
こういう話を、従来の家づくりをしている会社にすると、それもわかるけど、本来の家の良さが~とありますが、住宅の考え方をもっと、進化させて変えないとダメじゃない?
と思います。
だって、携帯が出てきたころ、同じように、固定電話があるし、別に、必要じゃない!
と言っていた人がたくさんいました。
インターネットが出てきたころ、高齢者には難しいから、扱えないと言っていた人がたくさんいました。
でも、現在、どうでしょうか?
携帯電話、スマホは。老若男女、持っていますし、インターネットも、みんな普通に扱っています。
むしろ、ない方が、生きていけないと思っている人の方が多いのではないでしょうか?
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
そして、ZEH住宅や、電気やネット社会に対応した、家づくりは、これから先、不可欠になると思います。
だって、ないと、現代人は、生活できないから。。。
便利なグッズがない生活を知っている人は、生活できるかもしれないけど、その生活しか知らない人は、どうでしょうか?
(ー'`ー;)ムムッ
というわけで、アソビエは、小さな会社かもしれませんが、常に、進化し、成長し、これからの時代に適応した、住まいを遊び心を持って、造っていきたい!と池ちゃん達といつも話し合っている、はっし~社長でした!
(o^―^o)ニコ
ZEHの補助金が、取得できると良いな~~
o(´^`)o ウー
間取の相談をする際よくある質問の一つに、
「このリビングは明るいですか?」ということがあります。
やっぱり暗いリビングより、自然の光が入る明るい家がみなさん大好き。
今も昔も、窓の配置はとっても大切な項目なんですね。
構造や窓の性能、人の暮らし方が変化したことで、窓の役目もだんだんと変わってきていることも事実です。
冬の光の取入れ方、夏場の光の遮り方は、窓の配置でだいぶ変わります。
これって、設計士でもなかなか難しいことだと思います。。。
隣の家や、隣接する道路の状況も考慮して、
さらには外からの目線の高さが気になる場合も考えなくてはなりません。
こちらの擁壁は高さ2m。
歩道を歩く人からは全く中が見えない要塞のような作りです。
それでも、周辺の状況によっては外からの視線が気になる場合もあります。
隣の家が真横にあったり、道路を挟んでいてもその先が広い駐車場だったり。
全てが完璧だと思って作った場合でも、カーテンの種類を変えることで視線が気になったりするんですね。
敷地状況を的確に把握して、何もないところにどれだけイメージ通りのものが作れるか。家づくりはとっても考えることが多い・・・
だからおもしろいんですね(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
長らく停止していた宿泊割引キャンペーンが再開されるとのニュースが発表されました。
宿泊型モデルハウス「ホテルアソビエ」も割引対象になっていますよ。
まだ県内限定という条件は付くようですが、
キャンペーンが再開されたらお得に泊まっていただくチャンスです!(^^)!
こんな記事が発表されていたので、今後の状況に注目です。
こちらの建物、金沢ではけっこう広めの60坪の敷地に建てられています。
間口も8m程あるので車3台を楽に並列駐車できますよ。
参考までに、玄関アプローチと芝生の部分を除くと、
ほぼ45坪の大きさの敷地になるので、実際の広さ感をイメージしやすい作りになっています。
金沢市内の造成地などは40~45坪くらいの広さにしてあることが多いので、土地探しの際の目安にしてみてくださいね。
宿泊申込はじゃらんや楽天で検索できるのですが、家づくりを検討されている方はイケムラまで直接お問い合わせでOKです。
お気軽にお問合せくださいませ!(^^)!
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
今日は朝から土地のご契約に同席してきました。
GW中に申込をした土地が購入できることになったので、
お客様もひとまずほっとしています。
これから分譲販売される予定の物件なのですが、
やっぱり人気のエリアということもあって、なんと4番手まで申込があったようです。
ラッキーだったというのももちろんですが、
1番手になれたのはちゃんと理由があるんです。
根気強く土地探しをして、現地に何度も足を運んだこと。
その結果、造成される情報を自分たちでキャッチして、
早々に問合せすることができたこと。
そしてなんといっても、希望の土地を買うための準備をしたこと。
資金計画や予算の把握、家づくりのイメージをもって動けたことですね。
ご夫婦の人柄が今回の運を引き寄せたのだと思います。
とっても思いやりのある夫婦の姿が素敵でした。
連休中にもかかわらずスピーディに対応していただいたレガーレの渡邊さんにも感謝ですね。
家づくりはこれからです!
時間があるので慌てず打合せしていきましょうね(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
久々に金沢に戻ってのお仕事でした。
先日解体作業を行ったアパート駐車場の舗装打合せです。
とっても地味なんですが、この現地打合せがとても大切。
ラインの位置と長さなども確認して、これで準備バッチリです。
最初に建物の解体がある場合は、特に敷地サイズが実際と違うこともあるので要注意。
公図や測量図というものを法務局で取ることができるのですが、
実際の敷地は資料と違ったりすることもありがちですからね。
実はこれ、土地の売買の時も同じなんです。
物件案内資料に公簿売買や実測売買という文言が入っていることがあります。
大抵は公簿売買といって、登記簿の面積を正として金額を決めるというもの。
(測ってみて多少違っても金額は変わりませんよってことです)
今回追加で購入された土地もこの条件でした。
アスファルト舗装はコンクリートほど天候に影響されませんが、
梅雨時はタイミングが難しいですね。
予備日をとって、余裕ある工期で仕上げたいと思います。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
3月にお引渡ししたアソビエ仕様の素敵な新築アパート「アトエヌ」
隣接する敷地が購入できたとのことで、駐車場の拡幅スタートです。
県道や市道の拡幅問題が発生したことにより、
部屋数分の台数が確保できていなかったのですが、オーナー様もこれで一安心です。
まずはこの小屋の解体からスタート。
小さいとはいえ、ちゃんと仮設足場を設置して安全に配慮して解体に入ります。
管理会社の方と連携して、
工事案内や駐車移動のお願いも欠かせませんね。
職人さんが安心して作業を進められるように手配することもイケムラの役目です。
それはお客様への安心感にもつながると思いますので、
ひとつずつ確実に行うように心がけていきます。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
今日も打合せの合間を見て、お客様が購入される物件を下見に行ってきました。
今回は建物付き現状渡しの物件です。
東南の角地で日当たりも◎ですし、とってもいい場所ですね。
実は最近、産業廃棄物処理の費用が数年前と比べてかなり高騰しています。
それもあってか、金沢でも建物付きの状態で売りに出される物件が増えているような感じがしますね。
当然ですが、その場合の解体費用は購入者負担となりますので、
解体費がどれくらい必要なのかも、
事前にしっかりとリサーチしてからの購入をおススメします。
過去の感覚だとだいぶ予算オーバーになってしまうこともあるので要注意ですからね。
建物本体以外にも、植木がいっぱいあったり、ブロック塀がある場合も費用がかかる要素なので、そこも要チェックです!!
ジョニーと二人でぐるっと見渡して、
そのあたりのポイントを頭に入れてきました。
これから設計プランに入りますので、
どんなプランになるのかがとっても楽しみ(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
今日は土地のご案内でした。
分譲される予定の場所にお客様と同行して、どの区画が良いかを一緒に考えました。
最終的に決めるのはお客様ご自身なのですが、
まだ造成前の土地ということもあって、やっぱりアドバイスが欲しいですよね。
現地を見てみると、木があったり用水があったり、図面では分からないことがたくさんあります。
建築側から気になる点などもお伝えして、イメージを共有します。
10区画の造成地ですが、やっぱり人気のある場所はとっても動きが早い!!
正直これは取ったもの勝ち的な要素もありますが、
希望の区画が買えるチャンスはそう多くはありません。
当然ですが、条件の良い場所から申込が入っていきますので、
「土地はご縁」と言われるのも納得です。
今回、連休中ではありますが、希望の区画に申込書を提出していただきました。
購入できるかどうかは連休明けのお返事になるので、
私たちもドキドキしながら待ちたいと思います(^^)
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
見学会の予約の合間にケイコさんと土地の下見に行ってきました。
お客様が気になっている土地は、
購入前でも必ず見に行くようにしています。
天気も良かったので、周辺を軽く散策です。
颯爽と歩くケイコさんに、イケムラはのんびりとついていきます。
もちろん、わざとゆっくり歩いているんですけどね。
周辺の雰囲気や空気感、どんなことが気になるか等々、
あたりを見回しながら歩きます。
車の中からでは見落としてしまうことも多いので、
やっぱり周辺を歩いてみることも大切ですね。
たとえば電車の音やどのくらいのスピード感なのかも、
歩いていると分かったりします。
この時もちょうど電車が通りましたからね。
それにしても天気が良くて気持ちの良い日でした。
帰り道にコンビニでアイス買っちゃいました(笑)
お客様にとってよりよい条件の土地が見つかりますように!
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
毎回のように書いていますが、
土地探しはなんと言っても現地を見ることが大切。
資料や画像で見るとすごくいい感じの土地に見えるけど、
実際行ってみるとかなりイメージと違うことも多々ありますからね。
今回は大工のジョニーと二人で下見に行ってきました。
建物を建てるための情報はもちろんですが、
近隣の交通状況や街の雰囲気なんかも大切なポイントです。
売り土地で看板が出ていることもあれば、駐車場だったり、夏になると草むらだったりするので、やっぱり写真だけでは判断できませんよね。
こんな感じでブロックで仕切られてることもあれば、何もない場合もあったり、夜になると真っ暗だったり。
資料やWEBでは分からない情報が現地にはいっぱいあります(^^♪
気に入った土地があれば、時間や曜日を変えて見に行ってみるのもおススメです。
私たちは土地に対するアドバイスや見るべきポイントなどはお伝えしますので、ぜひぜひお気軽に相談していただければ嬉しいです。
今回も私たちなりの意見をお客様へお伝えして、実際見に行ってくださることになりました。
どんなご意見がかえってくるか楽しみ(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
はっし~社長の、ちょっと邪魔するぜ、池ちゃんブログ
アソビエ金沢の家づくりの考え方は、この本の著者である、加藤氏の指導の影響が大きかったりします!
"φ(・ェ・o)~メモメモ
アソビエ金沢の高気密高断熱の数値は?
Ua値とC値
上記をクリックすると、わかります♪
(o^―^o)ニコ
30年後を見据えた、アソビエ金沢の暮らし方は?
太陽光発電+EV車連携≒V2H
( ̄ー ̄)ニヤリ
創業して、3年。スタッフもそんなに多くない住宅会社で、ここまで、パッシブハウスと性能とITの連携を考えている住宅会社、まだまだ、少ないと思います♪
((φ(´д・`*)カキコカキコ
そんなアソビエ金沢の標準仕様は?
30年先の暮らしを見据えた、賢い家づくりを考えている方は、まず、私たちアソビエに、お家づくりのご相談をしてくださいね♪
(*゜▽゜)ノ
土地を決めるってとっても大きな決断ですよね。
もしかしたら、家を建てる依頼先を決めるよりも難しいかもしれません。
家族構成が変わっても、地面は家のようにリフォームはできませんし。
とは言っても、100点満点の土地に出会える可能性は正直難しい...
これは私たちがアドバイスしているポイントなのですが、
お客様が求める条件のなかで80点とれたらかなり優秀です。
例えばアパート等でしたら、立地やアクセス条件が優先になるでしょう。
とてもいい場所でも、ちょっと形が悪かったり、高低差がある場合もありますよね。
ようやく購入しても、地盤改良が必要になることもありますね。
これは住宅の場合でも同じですし、
通勤やご実家との位置関係、通学区域等々、もっと条件は増えてきます。
金沢はここ数年で価格も高くなりましたので、住宅ローンの予算等も気にりますよね。
という具合に考え出すと、ほんとになかなか決断するのが難しい( ;∀;)
とはいえ、泣いていても仕方ありませんね。
とっても基本的なことなのですが、自分たちが土地を選ぶ際の条件は何なのか、書き出して相談してみるのがやっぱりおススメです。
優先順位をつけてバランスを考えていく。
そして何より、この場所に長く住みたいと思うエリアを選ぶこと。
これがやっぱり基本なんじゃないかとイケムラは思います。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
今日は土地のお話を少し。
おうちを建てる時に意外と悩まされるのが「境界」
造成された分譲地などを購入する場合は、コンクリートの壁などで敷地がしっかりと区切られていることが多いから、分かりやすくて安心ですよね。
そのかわり、やっぱり価格はちょっとお高めです。
畑や空き地などを区割りして売りに出された土地の場合、後からブロックなどをすることになります。
「自分の敷地はここまでですよ」って明確にするわけですね。
もちろん購入する際に境界は明示されているのですが、どっちの家がブロック積むの?って思いませんか?
↑こんな感じでちょっと高低差があったりするとさらに悩ましい...
計画段階でお隣さんと相談できることは稀なので、自分でブロックを積む予算を確保しておくことができれば悩む必要はなくなります(^^♪
建築中にお隣さんが積んでくれることが分かればラッキーくらいの気持ちです(笑)
写真の場合は、左側の敷地の方がブロックをするのが良いかなと個人的には思います。
さて、なぜだか分かりますか?
フェンスをしたりする場合もあるので、答えはひとつではないですけどね。
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆
アソビエのおうちには制振装置を標準採用しています。
震災以降、地震への備えはとても大切と考えられていますよね。
関東のほうでは先日も大きく揺れましたが、震度3くらい揺れるとやっぱり怖い...
北陸に住む私たちも他人ごとではありません。
活断層もあるし、屋根に雪が乗った状態で建物が揺れると危険度はさらに増すんです。
↑私たちの命と資産である住まいを守ってくれるエボルツ。
普段は壁の中に隠れてしまうんだけど、
せっかくだから見せたくなっちゃったおうちが完成しました。
車がちょっとでも好きな方はビルシュタインって聞くとピンときますよね?
そう、ポルシェとかにも採用されてるあのメーカーですよ(^^♪
☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆