ウッディフェアへ潜入

ちょっと一息という訳でもないですが、
展示会にご招待されたので行ってきました。

いくつかのメーカーさんが出店されているのですが、
なぜウッディフェアなのかは不明です(笑)

建材屋さんが主催だからかな?

20210904.JPG

相変わらずですが、受付で一般のお客様と勘違いされるパターン。
「住宅にご興味はありますか?」って聞かれちゃいました(笑)

「もちろんありますよ!!」ってサラッと答えますけどね~

久々にお会いできたメーカーの方もいらっしゃったので良いひと時でした(^^♪

景品でカップラーメンがケースで当たったので、
夜な夜な仕事を頑張れということですね~((+_+))

美味しいラーメンが食べたい!!(笑)

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆

宅内配管を設置

基礎工事進行中の現場も上棟へ向けて着々と進んでいます。

配管工事の様子です。

20210903.1.JPG

鉄筋の間から塩ビ管をニョキっと立上げてくれています。
こうしてコンクリートを打つ前に事前に仕込むため、日程調整がとても難しいのです。

天候に左右されるので、とっても大変ですよね。
黙々と作業をしてくれる職人さんには本当に感謝です(^^)

20210903.2.jpg

配管が入ったので、いよいよ型枠が施工されることになります。
だんだんと基礎の全貌が見えて、徐々に実感がわいてくるのもこのタイミング。

上棟まであと少し、ドキドキしながらのお楽しみ(^^♪

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆


外構商品を見学してきました

カーテンに引き続き、物置と自転車置き場のご相談もいただきました(^^♪

カッコいい物置ってなかなか無いですよね・・・
最近、金沢でも取り扱いが始まったメーカーの商品を見学させていただきました。

20210902.3.jpg

全体は写せないのですが、なかなか素敵です(^_-)-☆

テラス屋根をセットしてあるので、自転車置きスペースとして活用できます。

自転車のスペースは悩ましいところですが、
敷地に余裕があれば、こんな計画をしてみるのもアリですね!

残念ながらこちらの物置は特約店でしか購入ができないため、
アソビエにご依頼していただくことができないのですが、
テラス屋根を利用してスペースを作るのはOKです。

とっても参考になったので、提案の一つとして暖めておこうと思います。
他メーカーの物置にも取付できれば代替え案になり得るかもしれませんからね。

20210902.4.JPG

何事も見て、勉強ですね(^^♪

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆

採寸も行きますよ~

この窓にカーテンがつけたいな~

そんなご依頼も、もちろん遠慮なくご相談していただいてOKです!(^^)!

アソビエはまだまだ歴史の浅い会社ですが、
以前から繋がりのあるお客様からお声かけいただけることはとても嬉しいこと。

すぐにお伺いできないこともあるのですが、
タイミングを合わせてイケムラが採寸に行っちゃいますよ。

20210901.JPG

こんな感じで写真を撮って、メモメモ・・・
分かりますかね?(笑)

iPadフル活用とまではいかないのですが、
その場で書き込みできちゃうのはとても便利です!

以前は紙に窓の絵を書くことからスタートだった思うと、
こうやって写真に書き込むことで間違いが減らせます(^^♪

新築も動きだしてバタバタとしていますが、
合間を見てコソコソ?動いているイケムラです(笑)

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆

8月最終日、リノベ完了です!(^^)!

1ヶ月での完了を目指していたリノベ工事ですが、
なんとか無事に完了することができました(^^♪

オーナー様もご覧になっていただき、
見違えるようになったと大変喜んでいただけました!

2020831.1.jpg

イメージはサーファーズハウス(笑)

20210831.2.jpg

屋外シャワーはありませんが、
テレワーク対応スペースはありますよ(^_-)-☆

20210831.3.jpg

ベースは落ち着いた色味で仕上げたので、性別を問わずオシャレに暮らしていただけます。
きっと内見したらすぐに入居者が決まりそうな予感☆

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆


宝探し?

なかなかやっかいだったポイントのひとつが電気でした。

通常、家を建てる前に仮設電気の引込をするのは、それほど難しいことではありません。
ですが、今回はとっても大変なのです。

20210830.1.JPG

通常あるはずのものが無いのです。。。
なんだか分かりますか?

20210830.2.JPG

そう、電柱が無いのです。

景観を良くするため、無電柱化されたエリアでは地面の中に配管が埋まっています。

宝探しのように掘り起こして探し出さなくてはいけません。

120㎝も下に埋まっているので、とうてい手作業では無理がありますよね( ;∀;)

当然のことながら、敷地内も埋設配管でもってこなくてはいけないので、
かなり大掛かりな工程になってしまうのです。
20210830.3.JPG

土地を購入する際はインフラがどのように整備されているかをチェックすることも重要です。

電気の引込に倍ほどお金がかかることは、
あんまり教えてくれないこともありますからね。

私たちと一緒に土地をさがせば、
建築時まで目に見えづらい費用のことも考慮して予算組をしておくこともできます。

土地探しからお考えの方も遠慮なくご相談ください(^^♪

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆


頑丈な基礎を作ってます

基礎の鉄筋が組みあがってきました。

耐震等級2、長期優良仕様の基礎になりますので、
一般的な住宅より基礎の仕様も頑丈なものしていきますよ。

20210829.1.JPG

地中梁といって、鉄筋が梁のような形状で埋め込まれています。

20210829.2.JPG


ちょっと小難しい話なのですが、
一般的によくあるのが「耐震等級2相当」という仕様です。

この場合だと、このような鉄筋はないことが多いです。
なぜかというと、それは「相当」だから。

基礎より上の木構造の部分が耐震等級2に該当するくらいですよって意味合いなんですね。

構造計算をすると、基礎の強度も一体として計算することになるので、
足元から強い家になります。

微妙な違いなんですが、
実はこれってすごく大事なことだと思いませんか?

☆日々精進・アソビゴコロを忘れずに☆